gametips

ゲーム作りに関するあれこれ

ゲーム作りに使える心理学【サンクコスト/コンコルドの誤謬】

サンクコストとコンコルドの誤謬をゲーム作りにどのように応用できるかを考える

サンクコストとは

Sunk costと書き、日本語では埋没費用と表される。ある物事に投下した時間、資金、労力などのうち、元に戻すことのできないもののことを表す。例えば、遊園地のチケット代や、何かしらの学習を行った時に利用した時間などが挙げられる。

サンクコストとコンコルドの誤謬

コンコルドの誤謬とは、すでに投下し、かつ回収できないコスト(サンクコスト)に執着して、これ以上のコストの投下が損失に繋がるにもかかわらず、それを続けてしまう状態である。この名前は超音速旅客機コンコルドの商業的失敗から由来する。

コンコルドの誤謬は日常生活にも見てとることができる。例えば食べ放題で、これ以上食べても気持ち悪くなってしまうのがわかっていても、料金の元を少しでも取ろうと食べ過ぎてしまったり、映画館で序盤だけ見て、つまらないと思ってもそのまま見続けてしまったりする。

ゲームにおいてのコンコルドの誤謬

ゲームにおいてもコンコルドの誤謬がみることができるだろう。ゲーム本体を購入したり、サブスクリプションや、ゲーム内アイテムを購入したりするためにに利用した資金、そのゲームをプレイするのに利用した時間、労力などを惜しんであまり面白いと思っていないゲームをだらだらと続けているユーザーはいる。そして、ゲームを続けるたびにサンクコストが嵩んでいき、よりゲームをやめるわけにはいけなくなる。この傾向は一般的なコンシューマーゲームと違って、終わりがないと言われるソーシャルゲームに多くみることができる。

ゲームにおけるコンコルドの誤謬の応用

ではこれをゲームにどのように応用できるかを考えてみる。まずはゲーム内資産の見える化だ。ゲーム内マネー、プレイヤーランキング、ギルドランキング、称号、達成項目、ゲーム内アイテム、装備などをきちんと確認できるようにする。できればホーム画面でわかるようにするか、ホーム画面から浅い階層で確認できるようにすると良いだろう。そうすることで、プレイヤーが自分がどれだけコストをかけてこのゲームを遊んできたかを認識できるようにする。

他にはプレイヤーに定期的にゲームを遊んでもらうようにすることだ、ソーシャルゲームで多いが、ログインボーナス、push通知、定期イベント、などがあるだろう。また、ゲーム開始時に小額でお得なゲーム内課金アイテムを購入してもらう、というのもある、小額でも金銭的コストを払ってもらえば、それがサンクコストとなり、ゲームをプレイする動機になる。

まとめ

今回はサンクコスト/コンコルドの誤謬とそのゲームでの応用を考えてみたが、この心理バイアスを発生させようと過度にプレイヤーに対してコストを払うことを要求することはやってはいけない。なぜならばコンコルドの誤謬によりゲームを続けているプレイヤーは面白いからやっているのではなく、辞めたいけど辞められないという心理でやっているからだ。それはゲーム本来の目的であるプレイヤーの求める体験を提供する、というものに沿っておらず、プレイヤーに負担をかけるだけのものになってしまう。

私たちもコンコルドの誤謬に囚われず、惰性でやっている面白くないゲームや習慣を一度棚卸をして、新しい何かを初めてみるのも良いだろう。

関連

ゲーム作りにおいて、プレイヤーにして欲しい体験を定義することの重要さを整理する - gametips

参考

埋没費用 - Wikipedia

コンコルド効果 - Wikipedia